今シーズン優勝したヤクルトスワローズは、ドラフトで6人を指名しました。

内訳としては、大卒2人でそれ以外の4人が高卒とヤクルトスワローズらしい将来性を見越した補強だったと思います。

1位は、明治大学の高山俊選手を阪神との競合に敗れ、外れ1位で東洋大学の投手、原樹理選手を指名しました。

また、2位には、奈良の智辯学園高校出身の広岡大志内野者を指名しました。

なお、3位には古豪平安高校の高橋圭司投手を指名しました。

育成方針は、高卒の選手を獲得し、3年〜5年くらい育て、大きくブレイクする選手が多い

ここ最近では、今シーズントリプルスリーを達成した山田哲人内野手、現在クリーンナップを打つ市和歌山商出身の川端慎吾選手、専大北上高校出身の畠山和洋選手等も高卒で現在チームの中心選手である。

過去に遡れば、元メジャーリーガーの宇和島東高校出身の岩村明憲選手も高卒である。

そう考えてみると、まず伸びしろのある潜在能力の高い高校生を獲得すること。

さらに、しっかりとした育成システムがあるからこそ、一軍で活躍できる選手が多いと思います。

今年のドラフトの人選としては、即戦力の大学生を2人指名し、さらに将来性を考えて、4人の高校生を指名した、バランスの良い人選だったと思います。

上位2人のセールスポイントをお伝えしていきたいと思います。

1位指名の東洋大学、原樹理投手

まず1位の東洋大学、原樹理投手の野球歴は、高校は東洋大姫路高校出身で3年の夏に甲子園に出場し、ベスト8まで勝ち進みました。

東洋大学に入学後は、なんと一回生の春のリーグ戦の開幕投手に大抜擢され、四回生の時は、主将として、またエースピッチャーとしてチームの大黒柱となった。

原樹理投手は、高校の時もプロ注目選手でしたが、当時よりも身体のラインも大きくなり、高校の時と比べ、ボール自体も力強く感じました。

原樹理投手が得意とするボールは、自慢の最速148キロのストレート、そして、右バッターの内角を鋭くえぐるシュート、さらに切れ味鋭いスライダーである。

特にシュートは、2回生の時に右ヒジを痛めた時に覚え、そのシュートで大きく投球の幅が増えたようです。

来シーズンは、慣れの関係もあるので未知数ではありますが、一軍で5勝くらいは勝つのではないかと思います。

ただ、ヒジが下がり過ぎているのでヒジへの負担が少し気になりました。

もう少しヒジを高く上げてみれば、もっと力強いボールが投げれるんじゃないかとも思いました。

2位指名の奈良智辯学園、広岡大志選手

続いて2位に指名した奈良の智辯学園高校出身の広岡大志選手は、高校通算28本塁打です。

広岡大志選手は、昨年読売ジャイアンツに入団した岡本和真の1年後輩に当たり、広岡大志選手自身が2年生の春と夏に2人揃って、甲子園に出場しました。

当時は、智辯学園高校の小坂監督曰く、岡本が放物線を描くホームランを、広岡は強烈なライナーで外野席まで放り込む、ヒットの延長線が結果的にホームランとなるスタイルと、2人を異なる感じでみておられたそうです。

私自身も広岡大志選手の高校時代のVTRを見てみると、物凄く思い切りが良く、またパワーもありそうな感じでした。

しかしながら、バットが外から出ている(通称、これをドアスイングという。)ので、今の段階では外のボールには、弱い感じがしました。

特に、ストライクゾーンの外側からさらに外側に逃げる右ピッチャーのスライダーには、弱そうなタイプかなっと思いました。

ただ、伸びしろ的には、まだまだあるので、5年くらいはファームでしっかり下地を作って、23、24歳くらいで一軍で活躍できるように頑張ってほしいです。

このように、ヤクルトスワローズの新戦力をお伝えしましたが、これから他の11球団も順次お伝えし、2016年のシーズンが楽しみになっていただけるように自分の経験も踏まえ、お伝えしていきたいと思います。